FrontPage
2018年度のご案内です
4月になり、雪がすっかり解けた地面を見ながら春の訪れをじんわり感じています。ふきのとうやクロッカス、福寿草などが我が家の近くにも顔を出してきました。
ただいま、2018年度のご案内をお送りしています。
2018年度も、山太のカゲエ・オモチャバコをご案内いたします。3年目となる作品ですが、この2年間でたくさんの子ども達にカゲエ・オモチャバコを手渡せました。3年目もさらに影遊びが楽しくなるオモチャバコをお届けしていきます。
スケジュールが動いておりますので、お日にちが決まっている場合は、お早めのご予約をお勧めいたします。ご不明な点はお気軽にお問い合せください。
いしとほしdabe!7号こちら
変身影絵人形の作り方は、こちらです。
4/3更新
上演作品のご案内
2018年度も、山太のカゲエ・オモチャバコ上演いたします♪
※二つ折の新チラシは近日中にupします。
「いしとほし」では2018年度も引き続き、
『山太のカゲエ・オモチャバコ』をお届けします。2017年度より始まった、更に影のことが身近に感じられる影絵あそびコーナー、子どもたちと盛り上がっています。昨年同様、12の影絵作品からお好きな作品の組み合わせを選んで上演することができるスタイルです。山太のカゲエ・オモチャバコからどんな影絵が飛び出してくるか、どうぞお楽しみに!
作品詳細はこちらです。チラシは↓をクリック
- お電話・FAX(フリーダイヤル0120-063-810)
または、kagee@ishi-to-hoshi.jpにてお申し込みください。
詳しくは、「上演のお申し込みについて」をご覧下さい。
こんにちは『かげえの いしとほし』です!
私たちの小さな劇団『かげえのいしとほし』は、
普段子どもたちが生活している空間におじゃまして影絵劇を繰り広げます。
幼稚園・保育園のホールやお教室、体育館、あるいは児童館など、
子どもたちに馴染みのある場所で影絵の世界を楽しんでもらうのです。
いしとほしの影絵は、みるだけではなく、終わってからも面白いんですよ〜!
観た子どもたちの、反応は様々。
でも、心の中にこの体験をしっかり持って帰ってくれます。
- さっそく、お日様の影で手影絵をうつす子、
- 作り方を聞きに来る子、
- それらをじーっと見て、お家に帰ってやってみる子。
うちの子たちは、家まで持ち帰るタイプですね〜。(^^)今のお父さんお母さんの子ども時代は、蛍光灯が当たり前に使われていましたから、影あそびをする機会が少なかったかもしれませんね。
太陽の光、白熱灯の明かりや、ろうそくの灯りは、影絵にもってこいです♪
おじいちゃん、おばあちゃんは、色々教えてくれるかもしれませんよ!
影絵をみて、つくって、あそんで、
お父さんやお母さん、おじいちゃんおばあちゃんとの会話も弾んで、
嬉しい楽しい一日となることを夢みつつ、
『かげえのいしとほし』は、影あそびの種を蒔いていきます♪